|
![]() |
トップページ JEFニュース 前のページに戻る |
エコフィッシングと 環境保全を学ぶ2024 ![]() |
|||||||||||||||||||||
令和6年6月16日(土)〜10月20日(日) に、全国12会場において、認定NPO法人 日本釣り環境保全連盟 主催による『エコフィッシングと環境保全を学ぶ』を実施します。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
本年度は2年ぶりに山梨県を飛び出して県外でもJB/NBCの釣りのプロの方々の |
|||||||||||||||||||||
その後いよいよ魚釣りです。ほとんどの参加者が釣りは今回が初めてとのことでしたが、講師が親切にタックル(釣り具)の使い方、キャステングの仕方を指導してくれたので、参加者のみなさんは一人前の釣り人のようになります。 釣りを一日楽しんだ後は、釣り場の自然に感謝の気持ちをこめて、参加者全員で釣り場の清掃活動です。釣り場は人もゴミも多く、ゴミ袋はすぐにいっぱいになりました。今回の釣り体験に参加したことにより、釣りの楽しさ、そして釣り場の環境保全の大切さを学んでもらえればと思います。 |
|||||||||||||||||||||
・実施会場:全国12会場 ・各会場レポート 1 ・ 2 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
・実施会場:全国 12 会場 |
|||||||||||||||||||||
・各会場レポート 1 ・ 2 |
|||||||||||||||||||||
各会場地域の状況・天候に応じてスケジュール・内容等は多少違いますが、 主な会場のスケジュールは以下の通りです。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
この活動は、『子どもゆめ基金』の助成金の交付を受けて行っているものです。 今年の助成金対象は山梨県会場の4か所です。 |
Copyright(C)2024 JEF All Rights Reserved |