|
![]() |
トップページ JEFニュース 前のページに戻る |
釣りと環境保全を学ぶ2022 ![]() |
|||||
各会場レポート-1 | |||||
|
1・西湖 (山梨県富士河口湖町西湖) 当日は、午前中は風もなく良い天気で、午後からは風が強くなり 受付の後、湖の生態系、食物連鎖などの話しから、マイクロプラスチックを無くすことで、魚を守り、湖を守る勉強をしてから、生きた餌で釣りを始め魚のアタリを感じる事を学び、複数の魚を釣り上げる子供もいて、楽しい釣りに終始しました。 午後からは、エコに繋がるポークルアーを自分でデザインカットして、釣りに挑戦しましたが、風が強くなり、少し難しい状況でした。 一日を通して子供達、プラスチックゴミなどからマイクロプラスチックが生まれる事マイクロプラスチックを減らすために、目の前のゴミを無くすこと。この先ずっと残っていく自然・湖・魚を守って行くことが大切と、今回の体験をして参加した子供達・保護者全員が感じてくれた一日となりました。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
2・河口湖 (山梨県富士河口湖町) |
|||||||||||||||||||||||||
3・明見湖 (山梨県富士吉田市) |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
4・道志川渓流フィッシングセンター (山梨県道志村) |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
この活動は、『子どもゆめ基金』の助成金の交付を受けて行っているものです。 |
各会場レポート | 1 | 2 |
Copyright(C)2022 JEF All Rights Reserved |