Japan
Ecology Fishing
Federation

トップページ  JEFニュース  前のページに戻る
                                         
2023   環境保全講習会
 認定NPO法人 日本釣り環境保全連盟では、今年度も環境保全の推進、及び釣り人のマナー向上のため、当連盟の協力団体であります『NBC全国チャプター』のフィッシング・エコ・リーダー協力の下、釣り人を対象に環境保全講習会と清掃活動を、全国のチャプターにお願いをしています。

 世界的にもマイクロプラスチック問題なども大きくとりあげられており、釣り人にとって身近なフィールドでの、環境保全への意識の高まりを再確認する事が出来ました。

 各会場の担当者には、実施、報告、写真撮影など、忙しい中お時間を作り実施して下さったことに大変感謝いたしております。今後とも宜しくお願い申し上げます。
 以下各会場の様子と講師のコメントです。

 10月15日(日) 君ケ野ダム 雨 15人
 
 
 
 
 
 当チャプターでは年間三戦すべての会でゴミ拾いを行っております。
出場選手の環境編意識も高く、練習時もゴミを拾って帰ります。
 そんな中、講習会を開催し、さらに環境への意識ををするようにお願いをしました。ゴミ拾いに関しては、釣り関連のゴミはほとんどなく大半が一般ゴミでした。今後もゴミ拾いは継続して開催する予定です。

               講師 NBCチャプター三瀬谷会長 北山睦
 
 10月8日(日) 七川ダム 曇りのち雨 12人
 
 
 
 
 
 環境保全について参加者の数名と話をしましたが、既に知識をお持ちでありました。今回の講習資料を用いて再確認の意味でも説明させていただきました。NBCチャプター参加者は環境保全に対する認識も高いとは思いますが、定期的にこのような講習は必要であると感じました。

                講師 NBCチャプター和歌山会長 奥野暢久
 
 9月24日(日) 入鹿池 晴れ 39人
 
 
 
 
 
 暑い中参加者の皆様が興味深く聞いていただけたのがよかったです。
毎年講師をやらせて頂いていますが、改めて環境問題について認識を
深めることができました。

                  講師 NBCチャプター愛知 新田浩章
 
9月10日(日) 紀ノ川・田井ノ瀬 晴れ 27人
 
 
 
 
 
 
 
 近年、世界的にも問題となっているマイクロプラスチックのゴミについて話し合いました。普段の清掃活動では、表面のゴミは綺麗に出来ても水中のゴミは残る事が多く台風などの増水で海に流れる事が心配されていました。また、水辺にあるゴミも風で飛ばされ水中に沈む事も大いに予測できる事から積極的に気付いたゴミは拾う様にしているアングラーが多い事に感心しました。これからも大切な釣り場を守る為にも清掃活動を続けて行こうと誓いました。

          講師 NBCチャプター陸釣り和歌山会長 中井俊之
 
 9月27日(水) 亀山湖 月毛公園 晴 69人
 
 
 
 
 
 この夏、10年に1度レベルの減水となり、普段は水中にある沈み立木や崩落跡などの水中の障害物が水面上に現われ、そこに根掛かっていたルアーやラインの多さに驚きました。
水際の一般ゴミの回収はもとより、釣り人として率先して意識しなくてはならない事は、普段から根掛かりしたルアーを極力回収する努力を怠らないことであると参加者に伝えました。
現在、大会中根掛かり回収機の携行は義務化されていませんが、各自が根掛かり回収機を常に携行し、釣果を犠牲にしても根掛かりしたルアーの回収を優先させることがフィールドの環境保全につながるとの話をしました

            講師 NBCチャプター房総会長  椎谷勝義
 
 9月3日(日) 淀川 晴 29人
 
 
 
 
 
 今回は、チャプター大阪終了後にSDGs研究基地(河口湖)の話を交えながら、環境について話をさせていただきました。自分達が今できることを進んで取り込むことが大切であり、小さなことからでも取り組んで行く姿勢が大事と説明させていただきました。これからも清掃活動を含め少しでも釣り場の環境が良くなるようにしていきたいと思います。

              講師 NBCチャプター大阪会長 舟田智也
 
  9月10日(日) 前川ダム 晴 24人
 
 
 
 
 
 例年になく暑さの残る開催となった今年の前川ダムでの環境保全講習会
日頃からチャプター会員の皆さまにおかれましては、釣技に対する熱い思いだけではなく、釣りをする姿勢そのものも素晴らしく毎回保全活動にも協力的であり、大変感心させられることばかりでした!
大きな努力も大切ですが、自分の身の回りの小さなことでも無理のない範囲で活動を続けて行ってくれればと思います。

        
講師 NBCチャプター宮城・山形会長 鈴木亮太
 
 9月10日(日) 高梁川船穂橋下東岸スロープ 晴 32人
 
 
 
 
 熱中症を考慮し、注意すべき点と令和5年6月からのアカミミガメ・
アメリカザリガニの件を確認して頂きました。講習後は全員で清掃活動を行いました。 
                 講師 NBCチャプター岡山 塩見友広
 
 8月5日(土) 北山湖 晴れ 13人
 
 
 
 
 
 
 いつもお世話になっている北山湖のボート屋サン、スロープ、周辺道路を清掃した。
ボート屋周辺はごみが少ないが、スロープや道路には様々なゴミがみられた。講習会に参加した学生は一生懸命に耳を傾け、清掃活動も行っていた
釣り人だけではなく、水辺に関わる全ての人達にゴミ問題は取り組んでいただきたいと思う。  

            講師 NBCチャプターH福岡会長 相良宏人
 
 7月30日(日) 長野野尻湖 晴れ 50人
 
 
 
 
 チャプター長野・野尻湖第3戦の検量終了後、表彰式までの間、会場周辺の清掃活動と、環境保全講習会を実施しました。花火大会翌日ということもあり、周辺にはいつもより多めのゴミがありましたが、湖を使わせていただく事に感謝しつつ積極的に清掃活動を行わせていただきました。
その後の講習会では暑い中ではありましたが、プラスチックごみ問題などの話を真剣に聞く様子が伺え、有意義な講習を行うことができました。私たち選手にできる事として、地元に協力し良い関係を築くことを理解していただけたと思います。

        講師 NBCチャプター長野・野尻湖 武者雅広
 
6月18日(日) 岩手四十四田ダム 晴 30人
 
 
 
定期的にゴミ拾い、草刈をボランティアでしている場所なので、
ゴミも少なく、キレイな状態でした。
地元岩手のメンバーが積極的に関わっており今後の活動にも心強い限りです。
           講師 NBCチャプター岩手会長 小島博人

6月11日(日) 曽原湖 曇り 50人
 
 
 
 
今回初めて講習に参加された方は5名、45名は昨年までに参加されたことのある方でした。
 昨年同様に海洋マイクロプラスチックごみは、分解されにくく蓄積されていること、また原因となるプラスチックゴミは河川からの流入によるものが多いことを説明し、海だけの問題ではないことを認識頂き、釣り場や生活の中で直ぐにでも実施できることを考えていただきました。

                講師 NBCチャプター福島 佐藤克紀