『釣りと環境保全を学ぶ/ 魚釣りに挑戦!』 実施要項 |
実施期間 |
2020年8月〜11月
※ 開催日は各会場により違いますのでご注意ください。 |
開催場所 |
全国の会場 開催地一覧表はこちら |
主 催 |
認定NPO法人 日本釣り環境保全連盟 |
後 援 |
文部科学省、農林水産省、環境省、国土交通省
一般社団法人 全日本釣り団体協議会 他 |
協 力 |
全日本釣り団体協議会 釣りインストラクター連絡機構
総合学園ヒューマンアカデミー フィッシングカレッジ
NBC全国チャプター、JEFフィッシングエコリーダー 他 |
体験内容 |
・ルアーの作成
・魚釣り体験
・釣り場の清掃活動 |
募集対象 |
小学校3年生〜中学校3年生(小学生は保護者同伴) |
募集定員 |
1会場45名
※ 会場により安全が確保される場合はこの限りではありません。
※ 会場により、人数制限を設ける場合があります。 |
最小開催人数 |
各会場10名(人数に満たない場合は中止となります。) |
参 加 費 |
¥200(保険料含む・昼食は各自持参)
※ 開催場所により、別途遊漁料等が必要な会場もあります。 |
服装・持ち物 |
釣り具、ハサミ、野外活動の出来る服装、運動靴、雨具、着替え、健康保険証、
昼食、飲み物、安全面を考慮してマスク、帽子、メガネ類の着用をお願いします。 |
集合解散 |
現地集合・現地解散 受付9:00 解散15:00
※ 会場により時間が異なる場合がありますので、ご確認ください。 |
参加申込み |
電話、メール、インターネット、QRコードから、
お申込みください。
※ 参加申込み締め切りは各会場開催日7日前までです。
定員になり次第締切りとさせて頂きます。 |
 |
お問合せ |
認定NPO法人 日本釣り環境保全連盟
〒401-0301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-1
TEL:0555-83-3277
FAX:0555-83-5711
E-mail:tsuri2020@npo-jef.jp
URL: https://www.npo-jef.jp/ |
免責事項 |
1釣り教室開催期間内において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任
を負いかねますので、予めご了承下さい主催者側で保険には加入しておりま
すが、発生した全ての事故や怪我・病気などを補償するものではございません
2盗難・紛失についての一切の責任は負いません。
3器物の破損、その他本人及び他人に関係する一切の責任は、本人又は保護
者の責任において処理して下さい。
4諸事情により日程の変更があります。決定次第ホームページ上でお知らせします
5感染症拡大予防対策として、行政の指導に基づき開催の可否を決定するので、
急な延期・中止などもありますので、ご了承ください。
6.体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。 |
お願い |
釣り教室2週間(当日も含む)に以下の事項に該当する場合は参加できません。
1平熱を超える発熱や風邪のような症状・嗅覚や味覚に異常のある場合。
2同居家族や知人に感染が疑われる方がいる場合。
3過去14日以内に政府から入国制限、入国御の観察期間を必要とされている国、
地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合。
4釣り教室参加後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発送した場合は当連盟
に速やかにご連絡下さい。 0555-83-3277 |
※ 小雨決行ですが、台風等荒天時には中止します。
※体調のすぐれない方は参加を見合わせて下さい。
※感染症拡大予防対策として、延期・中止になる事もあります。
最新の情報はホームページでご確認下さい。 |